スピリーバとスピオルトの違いは?

スピオルトはスピリーバ+長時間作用性吸入β2刺激剤

  長時間作用性抗コリン剤 長時間作用性β2刺激剤
スピリーバ チオトロピウム なし
スピオルト チオトロピウム オロダテロール

 

労作時息切れが強い症例、憎悪頻回症例ではLAMA/LABA配合剤を投与。

オルダテロール単剤の吸入薬は、現在日本では販売なし。

長時間作用性β2刺激薬(LABA)の一覧をメモしておこう。

一般名 商品名
インダカテロール オンブレス吸入用カプセル
ホルモテロール オーキシスタービュヘイラー
サルメテロール セレベントディスカス
オロダテロール 販売なし

スピリーバレスピマットは気管支喘息の適応もある

今のところ喘息に適応がある唯一の長時間作用性抗コリン薬。

  気管支喘息 慢性閉塞性肺疾患
スピリーバ1.25μ ×
スピリーバ2.5μ
スピオルト ×

気管支喘息の用法用量を見てみると、

気管支喘息の気道閉塞性障害に基づく諸症状の緩解
通常、成人にはスピリーバ1.25μgレスピマット1回2吸入(チオトロピウムとして2.5μg)を1日1回吸入投与する。
なお、症状・重症度に応じて、スピリーバ2.5μgレスピマット1回2吸入(チオトロピウムとして5μg)を1日1回吸入投与する。

1.25μgを1回2吸入なら2.5μgを1吸入でいいじゃん。1.25μgいらないじゃんと思うが、

本剤は1回2吸入で投与する製剤である。1回1吸入では1日の投与量を担保できない。

2回吸わなければいけないらしい。

スピリーバ~中等症/重症~スピオルト

中等症まではLAMAだけでもいけるが、重症となったらLAMA/LABA配合剤。

重症COPD

・FEV1(1秒量)/FVC(努力性肺活量)<70%
・30%≦FEV1<50%予測値
・慢性症状(咳嗽、喀痰)の有無を問わない

まあ単剤でダメなら、配合剤にしますか。という感じですかね。

坂道歩行や階段歩行など日常生活で同年齢健常者より労作時息切れを強く感じるということであれば開始して、労作時息切れが強い、憎悪頻回となったらLAMA/LABAへ。

スピオルトの方が薬価が高い

  薬価(2017年) 1日薬価
スピリーバ1.25μ60吸入 3679.4 122.6
スピリーバ2.5μ60吸入 6879.1 229.3
スピオルト28吸入 4176.4 298.3
スピオルト60吸入 8401.2 280

まぁ1日薬価200~300円ぐらいなら普通か。安くもなく、高くもなく。  

RMPに書いてある共通のもの

【重要な特定されたリスク】

心不全,心房細動,期外収縮/イレウス/閉塞隅角緑内障/アナフィラキシー

頭の片隅に入れておこう。