エクエルは食品だが、効果があるように見える。

食品には、医薬品と誤認されるような効能効果を表示・広告することはできない。

もちろん商品サイトには、「効果がある」とは全く書かれていない。ゆらぎ世代の女性をサポートする成分などとよくわからない表現で書かれている。

消費者的には、大豆イソフラボンが女性ホルモンのような働きをする。ホルモンバランスのくずれてる時に飲むといい。ぐらいの知識がある。

クオールは、大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝されて生み出される成分で、大豆イソフラボンより強い働きをして女性を支えるパワーの源である。しかし、エクオールを作れるのは2人に1人ぐらいで、それは持っている腸内細菌によると。

 

クオールが効くとは書いてないが、この成分を調べると論文が結構出てくる。

日本人と欧米人で、更年期のほてりやのぼせの頻度が違う。

欧米人の方がほてりやのぼせが多いという報告がある。なぜか?

大豆の摂取量によるものと推定し、更年期に対し大豆イソフラボンを使用。

効果があったという報告と効果がなかったという報告が出る。なぜか?

大豆イソフラボンの臨床効果の鍵はエクオールだった。

効果があるなしは大豆イソフラボンをエクオール代謝できる腸内細菌を持っているかいないかで決まっていた。大豆を摂取すれば全員エクオールを作れるわけではない。

クオールを作れる腸内細菌は、日本人で50%、欧米人で30%の人が持っている。この差が更年期のほてりやのぼせの頻度の違いに現れていたと推測される。

んで、更年期のホットフラッシュがある人と、首や肩の凝りがある人に対してエクオールを投与。プラセボに対し、ホットフラッシュの頻度減、凝りの程度改善ありと。

クオール作れる人と作れない人に大豆イソフラボン摂取させて、骨密度と体脂肪の変化を見てみると、エクオールを作れる人は骨密度の減少幅が少なく、体脂肪の増加も少なかったと。

表面は食品なんだけど、中身が結構医薬品っぽいイメージをさせるブランディングってやつかな。